2014年11月06日
カントリーベアーファミリーキャンプ場
こんばんは♪
先日ウチの嫁さんが書いた記事ですが
予定日が13、14日の金土になっていました(ーー;)
正しくは13、14日の土日です(汗)
ちゃんと嫁さんには、誰が金土のグルキャンのお誘いに来るんや!?
と、言っておきました
改めて皆さん、ご検討お願いします♪
さて、11月の2、3日に静岡のカントリーベアーファミリーキャンプ場へ行って来ました
数日前の天気予報では両日共に雨予報でしたが
前日の予報で両日共に晴れに変わったので
アスガルドを持って行きました♪
このチョイスのお陰で問題点も浮上しましたが…
まずはキャンプ場の手前にある
馬刺しで有名な

こちらのお店に♪
色んな方のブログに出て来てて
必ず行こうと決めていたので(≧∇≦)

いろいろ種類がありますが
今回は特選とロースを購入

キャンプ場へ
ここで問題発生
こちらのキャンプ場、芝生保護の為
芝生サイトでのダッチオーブンの使用を禁止しているようです
そういえば予約の時にダッチを使うか聞かれたような…
その為、我が家に用意されていたサイトは
半分芝生(こちらにテント)
半分砂利(こちらにタープと焚き火台とダッチオーブン)
という区画サイトでした
う〜ん、説明ではよく分からないので実際見てみると
長方形のサイトで芝生と砂利の境は若干の段差…
いやいやいや、流石にここじゃアスガルドは張れない
受付にその旨を伝えると
ダッチオーブンを使わないなら全面芝生の正方形のサイトを使ってもいいとの事でした
うーん、ダッチが使えないのは痛いですが
幕を張れないんじゃどうしようもないので
変更してもらいました
あの半砂利、半芝生の長方形サイト、だいぶ使い方を制限されるし
張れる幕も限られるよね(ーー;)
気を取り直してちゃっちゃか設営

それと今回は

先日作った表札も下げました
さっそく嫁さんが

パロインで染みになった所を染み抜き?洗濯?してます
後は乾燥してからってことで

カップラーメンで昼食後

こんな遊具とか

こんなお絵かきボードとか

こんな長い滑り台で夕方まで遊んでました♪
が、この頃からポツポツと雨が降りはじめました(汗)
ここからは何時ものキャンプで引き籠りスタイル

ダッチも使えないので

調理も全て幕内で
あらかた調理が終わった所で

家族風呂へ
こちらの風呂は30分交代の家族風呂ですが
夜は男湯、女湯に別れる浴場なので
なかなか広くてゆっくり浸かれましたね♪
サッパリした後はいよいよ夕食

本日のメニューは
ホタテのチャウダーと
馬刺しと
同じく山崎精肉で購入したスペアリブ
リブは本当はダッチで蒸してペッパーリブを作りたかったんですが
ダッチが使えないので
鍋でコーラ煮にしました♪
どれも美味しくて、大満足の夕食でしたね(≧∇≦)
子供達は昼間走り回っていたので夕食後に即寝(笑)
なのでゆっくり晩酌タイム♪


久しぶりの熱燗でぐでんぐでんになりながら就寝しました(笑)
我が家はキャンプだからと早起きすることは一切ないので(汗)
のんびり8時起床(笑)
朝食は

昨晩のホタテチャウダーと
恒例の卵かけご飯♪
キャンプで卵かけご飯、なかなかハマりますよ(笑)
ぜひ、お試しあれ♪
この日は朝から快晴だったので
幕もすぐに乾燥してました(≧∇≦)
なので前日出来なかった染み抜き?した所の撥水処理を

あれ?
これ、防水剤だ((((;゚Д゚)))))))
ま、これしか持って来てないからいいやー
で、仕上がりは

ドン!!
元が

こんな感じだったので
だいぶ良くなりましたね♪
この後、防水剤も乾かさなきゃいけないので
そのままデイに延長しました
その結果

ロンリーな感じになりましたが(笑)

たっぷり遊んでから帰宅しました♪
さて、今回の問題点ですが
初日は夕方から雨もですが
風が強く吹いてました
基本的にワンポールの三角テントは風に強いと言われてますが
それは幕がパリッと張れていることが大前提
今回も区画サイトだったので

やっぱりこんな感じの張り綱になったのですが
そうするとアスガルドの立ち上がり部分が

ピンと張り切れません
これが強風時に煽られること煽られること
やはり区画サイトでもちゃんと張る為には一工夫必要ですね
これは改善策は考えてあるので
また後日レポします
あー、やっぱり幕が変わると
使っているギア類もいろいろ変更したいものが出てきますね(汗)
あ!
あとシーズンズランタンの2015!
COC会員限定の先行販売の抽選受付がはじまりましたね♪
僕もこの為だけにCOC会員になったので
さっそく応募しました(((o(*゚▽゚*)o)))
11月10日までなので
気になってる方は是非!
先日ウチの嫁さんが書いた記事ですが
予定日が13、14日の金土になっていました(ーー;)
正しくは13、14日の土日です(汗)
ちゃんと嫁さんには、誰が金土のグルキャンのお誘いに来るんや!?
と、言っておきました
改めて皆さん、ご検討お願いします♪
さて、11月の2、3日に静岡のカントリーベアーファミリーキャンプ場へ行って来ました
数日前の天気予報では両日共に雨予報でしたが
前日の予報で両日共に晴れに変わったので
アスガルドを持って行きました♪
このチョイスのお陰で問題点も浮上しましたが…
まずはキャンプ場の手前にある
馬刺しで有名な

こちらのお店に♪
色んな方のブログに出て来てて
必ず行こうと決めていたので(≧∇≦)

いろいろ種類がありますが
今回は特選とロースを購入

キャンプ場へ
ここで問題発生
こちらのキャンプ場、芝生保護の為
芝生サイトでのダッチオーブンの使用を禁止しているようです
そういえば予約の時にダッチを使うか聞かれたような…
その為、我が家に用意されていたサイトは
半分芝生(こちらにテント)
半分砂利(こちらにタープと焚き火台とダッチオーブン)
という区画サイトでした
う〜ん、説明ではよく分からないので実際見てみると
長方形のサイトで芝生と砂利の境は若干の段差…
いやいやいや、流石にここじゃアスガルドは張れない
受付にその旨を伝えると
ダッチオーブンを使わないなら全面芝生の正方形のサイトを使ってもいいとの事でした
うーん、ダッチが使えないのは痛いですが
幕を張れないんじゃどうしようもないので
変更してもらいました
あの半砂利、半芝生の長方形サイト、だいぶ使い方を制限されるし
張れる幕も限られるよね(ーー;)
気を取り直してちゃっちゃか設営

それと今回は

先日作った表札も下げました
さっそく嫁さんが

パロインで染みになった所を染み抜き?洗濯?してます
後は乾燥してからってことで

カップラーメンで昼食後

こんな遊具とか

こんなお絵かきボードとか

こんな長い滑り台で夕方まで遊んでました♪
が、この頃からポツポツと雨が降りはじめました(汗)
ここからは何時ものキャンプで引き籠りスタイル

ダッチも使えないので

調理も全て幕内で
あらかた調理が終わった所で

家族風呂へ
こちらの風呂は30分交代の家族風呂ですが
夜は男湯、女湯に別れる浴場なので
なかなか広くてゆっくり浸かれましたね♪
サッパリした後はいよいよ夕食

本日のメニューは
ホタテのチャウダーと
馬刺しと
同じく山崎精肉で購入したスペアリブ
リブは本当はダッチで蒸してペッパーリブを作りたかったんですが
ダッチが使えないので
鍋でコーラ煮にしました♪
どれも美味しくて、大満足の夕食でしたね(≧∇≦)
子供達は昼間走り回っていたので夕食後に即寝(笑)
なのでゆっくり晩酌タイム♪


久しぶりの熱燗でぐでんぐでんになりながら就寝しました(笑)
我が家はキャンプだからと早起きすることは一切ないので(汗)
のんびり8時起床(笑)
朝食は

昨晩のホタテチャウダーと
恒例の卵かけご飯♪
キャンプで卵かけご飯、なかなかハマりますよ(笑)
ぜひ、お試しあれ♪
この日は朝から快晴だったので
幕もすぐに乾燥してました(≧∇≦)
なので前日出来なかった染み抜き?した所の撥水処理を

あれ?
これ、防水剤だ((((;゚Д゚)))))))
ま、これしか持って来てないからいいやー
で、仕上がりは

ドン!!
元が

こんな感じだったので
だいぶ良くなりましたね♪
この後、防水剤も乾かさなきゃいけないので
そのままデイに延長しました
その結果

ロンリーな感じになりましたが(笑)

たっぷり遊んでから帰宅しました♪
さて、今回の問題点ですが
初日は夕方から雨もですが
風が強く吹いてました
基本的にワンポールの三角テントは風に強いと言われてますが
それは幕がパリッと張れていることが大前提
今回も区画サイトだったので

やっぱりこんな感じの張り綱になったのですが
そうするとアスガルドの立ち上がり部分が

ピンと張り切れません
これが強風時に煽られること煽られること
やはり区画サイトでもちゃんと張る為には一工夫必要ですね
これは改善策は考えてあるので
また後日レポします
あー、やっぱり幕が変わると
使っているギア類もいろいろ変更したいものが出てきますね(汗)
あ!
あとシーズンズランタンの2015!
COC会員限定の先行販売の抽選受付がはじまりましたね♪
僕もこの為だけにCOC会員になったので
さっそく応募しました(((o(*゚▽゚*)o)))
11月10日までなので
気になってる方は是非!
Posted by yo-yo at
00:00
│Comments(20)